タグ
対馬の鳥(1246)
対馬の風景(247) 奄美の鳥(232) 対馬の植物(113) 奄美の風景(98) 風景(97) 旅行(84) 猫(56) シーカヤック(56) 唐津(52) 夕景(46) 唐津の鳥(45) 催し物(42) 夏休み(36) 奄美の植物(24) 北海道の鳥(20) 奄美の動物(18) ヨット(15) 祭事(12) 夜の林道(12) 鳥の声(11) 唐津の植物(10) 対馬の動物(6) 旅先の鳥(5) 日野(4) 動画(3) 鳥見(3) 対馬を一周(3) 奄美の森(2) ツシマヤマネコ(2) 昆虫(2) 機織り(2) 対馬の山(2) 台風(2) 本(2) 白嶽(1) 年末(1) 大相撲(1) 対馬の探鳥地(1) 対馬の昆虫(1) 以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
昨夜ちょっと飲みすぎて、いつもより遅く起床しました。 いつもと同じコースを出発。 ひとまわりして、昨日沈まんばいが一人で入った山道に向かいました。 ツグミ類や何やら、いっぱいいたという山道です。 ここはミヤマホオジロがかなり多い印象です。 天気がいいせいか、電線に出てきて囀ってくれるのでよく見えます。 右上に巣材が見えています。 口にはいっぱいに餌をくわえています。 育雛中のようです。 結局逃げ込んだ鳥は何かわかりませんでした。 多分ここで繁殖中。 コゲラが近くに来ました。 沈まんばい撮影 下車するとすぐに遠くへ行きました。 しかししばらくすると再度そばに飛んできました。 おめあては山桑の実のようです。しばらく食べるのに夢中。 でも写真はこんな程度。近いのに姿はすっきり見えませんでした。 この後飛んで、近くですが見えない梢でしばらく鳴いていました。 オオルリが囀っていましたが、いつもの木のてっぺんではなく、暗い林内。 多分ここで繁殖中。 今日の鳥 今日の今季初認 なし シジュウカラ、ヤマガラ、カワラヒワ、コゲラ、ウグイス、クロツグミ、シロハラ、トラツグミ、ミヤマホオジロ、カケス、ツツドリ、コジュケイ、サンショウクイ、コサメビタキ、ヒガラ、キビタキ、オオルリ、ホトトギス、サンコウチョウ、ハシブトガラス、ダイサギ、アマサギ、トビ、ハチクマ。 by ゆるるばってん
▲
by hakuchans
| 2018-06-02 23:36
| 鳥
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||