タグ
対馬の鳥(1132)
奄美の鳥(232) 対馬の風景(218) 対馬の植物(102) 奄美の風景(98) 風景(78) 旅行(77) シーカヤック(55) 猫(55) 催し物(42) 唐津の鳥(38) 夕景(38) 夏休み(36) 唐津(31) 奄美の植物(24) 北海道の鳥(20) 奄美の動物(18) ヨット(15) 祭事(12) 夜の林道(12) 以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 more... 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
皆様 明けましておめでとうございます。今年は出来るだけ当日更新を心がけたいと思ってます。みなさま、よろしくおつきあい下さい。(言ってるそばから2日遅れの更新です。) 年末は唐津に帰っておりました。大荒れの天気で何も出来ないまま31日の夜対馬に帰って来ました。 元旦は朝から仕事。帰って来たのは2日の午前9時、思いのほか早く帰れました。 前々から初鳥見には上にオオワシを見に行こうと思ってました。ところが車にはガソリンがあまり入っていません。そして近くのガソリンスタンドはお休み。これじゃ上にはガス欠が怖くて行けません。仕方なく近場の鳥見となりました。途中厳原の街中を通りましたがなんとガソリンスタンドが開いてました。どうやら閉まっているのは一部だけだったようです。 今更上には行けないので明日のために満タンにして、まずは小茂田に回りました。 下原に着く頃には雨が降って来ました。予報は晴れだったのでそのうちやむだろうと思ってたところが大間違い、本降りになってしまいました。 1時間以上もたってやっと上がりましたが、その頃にはやる気もしぼんでしまいました。それでも気を取り直してブラブラ鳥見を再開。 ![]() 小茂田の海岸で松林を見てると上空にハヤブサが飛んで来ました。2羽いるようです。 ![]() そこに魚を持ったミサゴが現れました。ハヤブサは我関せずですが、トビは盛んにちょっかいを出して来ます。背面飛行をして攻撃をかわしていました。 ![]() 小茂田から阿連を通って尾崎まで。なんにもいません。海を眺めていたらすぐそばにきたウミネコ。第1回冬羽。 ![]() しばらくウロウロしていたらハジロカイツブリが近くにいました。 ![]() 写真を撮ってるといつの間にか2羽になっていました。ハジロカイツブリの目はいつ見ても作り物のような感じがします。堤防のそばにいいえさ場があるのか餌取りに夢中でゆっくり撮らせてくれました。 ![]() 尾崎から見た芋崎灯台と馬耕島。島の白い部分はウミウの糞。 ![]() 帰りに今里の鹿ノ島にある志賀島神社に初詣。この神社には船でしか行けないので対岸からの初詣でした。 今日の鳥 ミヤマガラス、コクマルガラス、トビ、ジョウビタキ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、メジロ、ヒヨドリ、シロハラ(S)、コガモ、タヒバリ、カルガモ、アオサギ、ハシボソガラス、ミサゴ、イソシギ、ウミネコ、オオセグロカモメ、ハシブトガラス、ヒドリガモ、セグロカモメ、イソヒヨドリ、ハヤブサ、ウミウ、ウミアイサ、カイツブリ、ハクセキレイ、ハジロカイツブリ、キセキレイ。 by ゆるるばってん
by hakuchans
| 2010-01-05 00:02
| 鳥
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||