タグ
対馬の鳥(1130)
奄美の鳥(232) 対馬の風景(218) 対馬の植物(102) 奄美の風景(98) 風景(78) 旅行(77) シーカヤック(55) 猫(55) 催し物(42) 唐津の鳥(38) 夕景(38) 夏休み(36) 唐津(31) 奄美の植物(24) 北海道の鳥(20) 奄美の動物(18) ヨット(15) 祭事(12) 夜の林道(12) 以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 more... 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日帰宅してから初めて通った林道の話をすると、沈まんばいも行きたいというのでまたまた上に行くことにしました。 アオバズクは昨日も見たので、あまり刺激するのも、、、と思いパス。 まっすぐニュウナイスズメの繁殖してる公園に向かいました。 ![]() ヤマガラの幼鳥が群で通過していきました。全部で10羽くらい? ![]() ヤマモモの木にニュウナイスズメがいました。でも実を食べてるわけではなさそう。 ![]() 公園をあとにして舟志の湿地をのぞいてみました。対岸にカワセミがいました。見えるかな? ![]() 昼食後、昨日の林道に入りました。途中キビタキの声が間近に聞こえたので探してみるといました。近くだけど頭の上。餌を銜えてました。 ![]() 少し離れた所に移動。若い個体のようです。 この場所ではシロハラがさえずってました。ただし少し離れているので姿は見えず。 また、ヤブサメの鳴き声も聞こえました。この時期に聞いたのは初めてでしたが、鳥友に聞くと夏にも鳴いてるのが時に確認出来るようです。繁殖してるんでしょうね。 ![]() こんなところにシロハラやクロツグミがさえずってればいいのに、と思われる梢の先にいたのはヒヨドリでした。 ![]() 帰り道、草原にコウライキジの番がでてきてました。わりと近かったけど、ゆっくり離れていきました。 ![]() 昨日は気がつかなかったけど、林道脇に小さな滝がありました。 ![]() この蜂洞には何故かたくさんの蜂がたかってました。まさかこの時期に巣別れじゃないと思うけど。 この後午後6時半から対馬野鳥の会総会でした。 今日の鳥 ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、ニュウナイスズメ、ツバメ、コシアカツバメ、ダイサギ、チュウサギ、アオサギ、カワセミ、カワラヒワ、シロハラ、キビタキ、ヤブサメ、キセキレイ、ウグイス、ヒヨドリ、トビ、ハシブトガラス。 by ゆるるばってん
by hakuchans
| 2013-06-29 22:18
| 鳥
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||