タグ
対馬の鳥(1134)
奄美の鳥(232) 対馬の風景(218) 対馬の植物(102) 奄美の風景(98) 風景(78) 旅行(77) シーカヤック(55) 猫(55) 催し物(42) 唐津の鳥(38) 夕景(38) 夏休み(36) 唐津(31) 奄美の植物(24) 北海道の鳥(20) 奄美の動物(18) ヨット(15) 祭事(12) 夜の林道(12) 以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 more... 最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
朝から曇り。 あまりぱっとしない天気だけど出掛けました。 まずは太田浜と勝見浦。嬉しいことに汚染のアビ類は見かけませんでした。ただ、ずっと3羽のアビ類がいたのに、いなくなったのはどういうわけか?ひょっとしてこのところ続いていた時化で体力を使い果たしたのかもしれない。沖にはカンムリカイツブリの大きな群れがいました。 次には空港近くの湿地に移動。 ![]() マヒワが1羽だけいました。今期は1羽も見てませんでした。でもいつも群れでいるマヒワが1羽だけなんて不思議。 ![]() ミソサザイが複数地鳴きしていました。ウグイスも沢山います。ミソサザイとウグイスの地鳴きは単独で聞くとどちらか迷いますが、同時に鳴いているとはっきりその区別がつきます。 ![]() トラツグミがいないかな?と思って見に行った場所にはシロハラだけしかいませんでした。 今日は天気が悪くて寒くて鳥の出がいまいちでした。 洲藻で一瞬でしたがハイイロチュウヒを見ました。1月19日にもこの場所で見ています。ここで越冬したのかも。 ![]() ![]() 鳥の出が悪いので植物を。コショウノキの花が咲いてました。 ![]() 最近悩ましいのがこの子。このところ自宅の庭から毎日見えます。まだまだ元気そうで保護出来そうにありません。どうなってしまうのか心配してます。 今日の鳥 マヒワ、ジョウビタキ、カワラヒワ、コガモ、マガモ、アオサギ、ハシブトガラス、ウグイス、ミソサザイ、シメ、コゲラ、シジュウカラ、ウミウ、カンムリカイツブリ、シロハラ、ヒヨドリ、ホオジロ、ハシブトガラス、ハシボソガラス。 by ゆるるばってん
by hakuchans
| 2010-02-27 23:44
| 鳥
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||